ブライアン英会話教室
Bryan's English School
グループレッスンは小学生から大人まで、
すべて同額の月謝になります
入会金
0円
入会金というものはありません。また、年会費ももちろんありません。
テキスト代
0円
当教室は「話す」「聞く」英会話を重要視しており、テキストなどは使用しません。
追加料金
0円
冷暖房費、その他追加料金はありません。月謝のみになります
※レッスンで使用するノート(150円)の購入あり
| Point.1 |
最初の2ヶ月分(週1回の場合は8回分)は半額です
2ヶ月間が体験になります。英会話教室は、教え方により合う合わないが必ずあります。そのため最初の2ヶ月分をお試し期間として半額になります。
| Point.2 |
辞めたい場合は月の途中でも返金します
レッスン方法が合う合わないは必ずあります。体験中の2ヶ月でレッスン内容が合わないと感じてお辞めになる場合(またはその他の理由など)月の途中でも返金いたします。
簡単、難しい関係なく園児から大人まで100%以上の熱意を持って教えています。なので月謝は全て同じです。(月曜日〜金曜日)
|グループ料金|
当スクールの年度は、一般的な学校のような学年制ではありません。
週1回プランの場合、月4回のレッスンを保証しています。
月に5週ある場合は、5回目のレッスンはお休みとなります。
マンツーマンレッスンなので、自分のペースで学びたいところを重点的に学べ、納得がいくまで質問できるので着実に上達することができます。
|プライベート|
※プライベートレッスンは満席(日時により可能な場合があります。お問い合わせください)
英会話レッスンは月曜日から金曜日ま でとなります。土,日曜日は、見学、ミーティング、ワークショップなどを行います。
年齢とレベルによってクラス分けをします。全く話せない初心者から、英語は話せるけどちょっと自信がない、または日常的に英語を話したい!など英語が話したいと思う方ならOK!
|英会話クラス|
Kindergarten
|園児クラス|
幼稚園クラスについて
ご入会前に、ぜひ他の英語教室も見学して、お子様に合ったスタイルを見つけてみてください。子どもは一人ひとり違いますが、幼児期には歌ったり踊ったり、遊びながら学ぶスタイルが合っていることが多いです。
当校では少し違ったアプローチをしています。私たちは「アウトプット型」の英語教育を行っており、「反転授業」のスタイルを採用しています。つまり、教室では英語を“聞く”のではなく、“使う”ことがメインです。アクティビティやゲームを行うこともありますが、基本的には英語で表現する力を少しずつ伸ばしていくことを目指しています。
このスタイルを楽しむ子もいれば、あまり合わない子もいます。それも自然なことです。
幼児クラスは25分間で、体験レッスンの最初の4回は保護者の方にも一緒に参加し、積極的にご協力いただきます。
体験レッスン(全8回)
体験期間は8回のレッスンで構成されています。
-
最初の4回:保護者の方にレッスンへ参加していただき、お子様と一緒にアクティブに活動していただきます。この体験を通して、「英語を話すこと」にどんな準備やサポートが必要かを体感していただきます。ご家庭で英語とつながる時間を持つことが、学習のカギになります。実際、お子様の興味は保護者の姿勢に大きく影響されます。
一緒に準備して楽しく通うご家庭もあれば、ただ来て私の後に繰り返すだけの方もいらっしゃいます。それでも問題はありませんが、ご自身が何を求めているのかを知っておくと良いかもしれません。
-
後半の4回:この期間はお子様だけの参加となります。進度はお子様それぞれに合わせて柔軟に設定しますが、基本的な目標は以下の通りです。
-簡単な質問に日本語と英語で答える
-自分の名前を書く
-アルファベット(大文字)を認識して書く
責任について
経験上、学ぶ責任は子どもに、子どもの行動や習慣に責任を持つのは保護者です。これはキャッチフレーズではなく、現実です。ご家庭でのサポートが大きな差を生みます。
もし、ご家庭でも英語に取り組みながら、正直でインタラクティブな学びを求めているなら、当校はきっと良い選択肢になると思います。逆に、そうでなければ他にもたくさんの教室がありますので、ぜひお子様にぴったりな場所を見つけてください。
宿題について
宿題はとてもシンプルです:「練習・準備・復習」です。
特に小さいお子さんの場合は、保護者の方が「したじき質問」の答えを一緒に考えるサポートをお願いします。
この年齢の子どもたちは、日本語で質問に答えること自体がまだ難しい時期です。まだ母語(日本語)を学んでいる途中なので、「日本語で言えないことは英語でも言えない」ということを意識してください。
発音の練習に役立つYouTubeのおすすめの歌も、面談の際にご紹介します。小さな子どもたちにプレッシャーを与えないことが大切なので、おうちでも英語を楽しむ姿勢を見せて、一緒に楽しく取り組んでいきましょう。
もちろん、子どもにはそれぞれのペースがあります。急ぐ必要はありません。ただし、家庭でまったく英語に触れない状態が続くと、学習への悪影響がありますので、ご協力をお願いします。
最大2人までのクラス
Elementary school
|小学生クラス|
小学生クラスについて – 保護者の皆さまへ
ご入会前に、お住まいの地域の他の英会話教室もぜひご見学ください。お子さまに合ったスタイルの教室を見つけることが大切です。子ども一人ひとりが違うように、英語教室のスタイルもさまざまです。
当スクールは一般的な教室とは少し異なり、「アウトプット重視」の“反転授業”スタイルを採用しています。つまり、英語を“聞く場”ではなく、“使う場”として通っていただきます。
時々ゲームやアクティビティも行いますが、基本の目標は「少しずつ英語で自分のことを話せるようになること」です。
レッスン構成
1回のレッスンは50分です。内容は以下の2つに分かれています:
-
前半25分 – アウトプット(話す練習)
この時間は自由に英語を話す時間です。トピックは何でもOKです。全員に日記を書くようお願いしています。最初は日本語で書いても大丈夫。あとから英語に訳します。
難しいことは求めませんし、厳しい教室ではありません。でも、努力した分だけ英語力は伸びます。週に7日あるので、話す準備の時間はたっぷりあります。準備に日本語を使ってもいいので、「準備できない」という言い訳はありません。 -
後半25分 – インプット(聞く・読む・覚える練習)
「Boo-riculum」という教材とインタラクティブなゲームを使って学習します。教材はすべて自宅でも使え、使用状況はログで記録されます。時々クイズもありますが、目的は成績よりも「努力」と「進歩」を見ることです。
保護者との連携
お子さまの学習状況やご相談があれば、いつでも面談をお申し込みいただけます。通常の「授業参観」はありませんが、ご希望があれば保護者の方が実際にお子さまと一緒にレッスンに参加できる「体験付き面談」をご案内しております。
宿題について
宿題はとてもシンプルです。「練習・準備・復習」が基本です。
日記を書いたり、アウトプットの準備をしたり、Boo-riculumを使ってインプットを復習することが含まれます。
Boo-riculumには毎週新しい日記のテーマもありますので、飽きずに続けられます。
忘れてしまった日があっても気にしないでください。あとで取り戻せばOKです。大事なのは「やってみる」こと。それができるかどうかは本人が一番わかっています。あまり真面目に考えすぎず、楽しみながらやっていきましょう!
最大4人までのクラス
Middle School & High School
|中学校と高校|
中学生・高校生クラス – どんな授業?
私は以前、日本の中学校と高校で英語を教えていましたが、この学校では日本の教育システムに足りない「アウトプット(話す練習)」を提供するために開校しました。日本の中高では、英語が「英語圏の文化」ではなく「日本文化を英語で紹介するための手段」として使われる傾向があります。これはこれで良いのですが、「本物の英語」「生きた英語」に触れたいと思っている生徒も少なくありません。
授業の流れ
1コマ50分、2つのパートに分かれています。
-
前半25分 – アウトプット(スピーキング)
この時間はとにかく「話す」ことに集中します。
生徒は毎回、何か話す内容を持ってきてもらいます。友達のこと、ゲーム、YouTube、マンガやアニメなど、話題は何でもOKです。
また、日記を書くこともおすすめしています。まずは日本語で書いて、それを英語に訳す練習です。授業中はその日記を見ながら話しても構いません。大事なのは「自分の言葉で話す」ことです。
-
後半25分 – インプット(テキストと練習)
このクラスでは、自習用テキストの購入をお願いしています。どの教材を使うかは、体験レッスン前の保護者面談でご案内します。
また、後半の時間では、当校オリジナルの「Boo-riculum(ブーリキュラム)」やインタラクティブなゲームも活用します。生徒は家庭でもこれらの教材にアクセスでき、使用時間などはシステム上で記録されています。
小テストも時々実施しますが、これはプレッシャーを与えるためではなく、進捗や努力を可視化するためのものです。
宿題について
宿題はとてもシンプルです。「練習・準備・復習」が基本です。
日記を書いたり、アウトプットの準備をしたり、Boo-riculumを使ってインプットを復習することが含まれます。
Boo-riculumには毎週新しい日記のテーマもありますので、飽きずに続けられます。
忘れてしまった日があっても気にしないでください。あとで取り戻せばOKです。大事なのは「やってみる」こと。それができるかどうかは本人が一番わかっています。
あまり真面目に考えすぎず、楽しみながらやっていきましょう!
※ 保護者の方は、いつでも進捗レポートをリクエストいただけます。
最大4人までのクラス
Adult
|大人クラス|
大人クラス – 受講前に知っておくこと
多くの大人の生徒さんは、「実際に英語を使える場所」を探していて、当校にたどり着きます。私たちはアウトプット重視のスクールで、少人数制クラスです。そして、はい——話すことが必要です(「聞いてるだけ」はNGです!)。たまに「料金が安かったから来ました」と言う方もいらっしゃいますが、実際にはレッスン内容や学びのスタイルに共感して通ってくださる方が多いです。
クラスは基本的に生徒主導で進みます。私は「最近接発達領域(ZPD)」という考え方をベースに指導しています。これは「一人では少し難しいこと」でも、「サポートがあれば達成できる範囲」に挑戦してもらう方法です。また、思考に挑戦する手法でもあり、次のような力を育てます:
-
言語を積極的に使う力
-
安全な挑戦を通じて自信を育てる力
-
クリティカルシンキング(批判的思考)を発展させる力
最初の8回のレッスンは半額で受けられる体験期間をご用意しています。実際にスタイルを体感してください。もし合わないと感じた場合は、途中で中止して残りのレッスン費用を返金いたします。プレッシャーは一切ありません。
クラスを最大限に活用するためには、日記をつけて、レッスンを自分からリードする準備をしてくることをおすすめします。また、自宅でも使える「Boo-riculum(ブーリキュラム)」とインタラクティブなゲーム教材へのアクセスもあります。これらのシステムでは、学習時間や取り組み状況も記録されます。
最後にひとつ——楽しくて、ちょっと難しいのが理想です。私は日本に長く住んでいるので、文化的には日本人以上に日本人らしいかもしれません。だから、気軽に話してくださいね。どれだけ成長できるかは、あなた自身の取り組み次第。ぜひ、自分からリードして、一緒に成長していきましょう!
最大3人までのクラス
Private
|プライベート|
プライベートレッスンは完全にカスタマイズ可能です。ミーティングを予定して、お話ししましょう。
クラス & 料金
Workshop
|ワークショップ|
年間を通して、季節ごとのワークショップを開催しており、過去の受講生と現在の受講生のどなたでもご参加いただけます。
最新情報は 「Bryan's Workshop」 のInstagramで最初にお知らせしています。ワークショップはすぐに満席になることが多いため、ぜひフォローしてください。もし現在提供していない内容のワークショップをご希望の場合は、メールでお気軽にご相談ください。